大洗マリンタワー
この日の昼食は、那珂湊のさかな市場めぐりで各自毎の自由昼食でした。
特に買い物もなく、近くの食堂に入ってどんぶり飯を頼み、食べ終わって直ぐに海岸へ出て見ました。
海なし県から来ました。 太平洋の潮の香に大満足です。
まず赤い灯台と、猛スピードで来るモータボートを撮りました。
私たちの前の沖合を通過して行きます。
モーターボートを追ってカメラを右に向けます。
アクアワールド大洗水族館の手前に来てスピードを落としました。
と、追っ掛けるように次の舟が来ました。
こちらが手を上げると、それに応えるように手を上げて行きました。
続いて小型のボートがやって来ました。
観て居て飽きない海の風景です。
昼休みの時間がなくなり観光バスへ引き返します。
午後の観光は大洗マリンタワーの見学です。
地上60㍍という大洗町のシンボル、大洗マリンタワーを見上げて撮りました。
大パノラマの展望室に来て一番最初に目にしたのは大型客船の入港です。
次に大洗サンビーチから、遠く鹿島灘の方向です。
続いて街中方向です。
正面に富士山、右手に筑波山が見えるとのことですが、この日は春のかすみでしょうか山ははっきり見えません。
続いて車塚古墳方向です。
こんもりとした新緑の丘辺りが古墳でしょうか。
昭和の日となった4月29日、ひたち海浜公園のネモフィラの観賞、大洗マリンタワー塔上と思い出に残る一日となりました。
最近のコメント