旅-北海道路

2019年6月29日

北海道旅行.(其の七)

網走へ行く途中、天都山展望台オホーツク流氷館に立ち寄り

ました。

1_20190627144401

流氷館の一段下にあったモニュメントと並んで記念撮影です。

2_20190627144401

観光バスは約1時間ほど走って網走に着きました。

観光バスを降りて、網走川沿いに歩いて網走刑務所へ向います。

3_20190627144501

網走川に架かる鏡橋に立って、下流方向を撮りました。

4_20190627144501

続いて上流方向を撮りました。

5_20190627144501

鏡橋を渡りきって、綺麗に整備された遊歩道を撮りました。

6_20190627144501

刑務所を左手に見ながら正面へ向います。

7_20190627144501

網走刑務所の正面です。 中を覗いて見ましたが静かです。

8_20190627144501

網走刑所の沿革です。

以前は極悪犯の収容施設、今では8年以下の短期刑の

収容施設とか。

9_20190627144501

此処に来る罪人が居なくなる時代が来て欲しいと願いながら

網走刑務所をあとに帯広空港へ向かいました。      完

| | コメント (8)

2019年6月28日

北海道旅行.(其の六)

北海道旅行も、帰る日になってやっと晴れてきました。

朝の散歩は、ホテル前の庭にあった恐竜のモニュメントと

記念撮影です。

1_20190626135201

聞くところによれば、ホテル裏の湖が恐竜クッシー発見の

湖とか。

湖の周りを歩いて見たかったのですが、歩ける砂浜はここ

だけのようです。

2_20190626135201

ホテル近くに戻って、屈斜路湖の案内と謎の怪獣と言われる

クッシーの看板がありました。

4_20190627050201

朝日が差し込むホテルの裏側を撮りました。

我たちの部屋は6階、向こうから6番目の部屋でした。

3_20190626135301

3日目の最初の観光は、美幌峠に着いて下車観光です。

美空ひばりが歌った「美幌峠」の歌碑と並んで、記念撮影

です。

5_20190626135301

標高525㍍の美幌峠の展望台です。

後方に屈斜路湖を入れて記念撮影です。

6_20190626135301

良く晴れて居たならと、悔いが残る記念撮影です。

7_20190626135301

更にカメラを右に振って、屈斜路湖を見下ろして撮りました。

8_20190626135301

観光バスは、次の観光地「網走」へと向かいます。  つづく

| | コメント (10)

2019年6月27日

北海道旅行.(其の五)

観光バスは地球が丸く見えるいう、開陽台に来て休憩です。

1_20190623170701

着いて直ぐ、地球が丸く見えるという屋上に上がって

見ました。 

どのように見えるのでしょうか、周りの山は雨が降って

居てその感じが掴めません。

2_20190623170701

カメラを右に振って、今ほど歩いて来た坂道から駐車場

方向を撮りました。

3_20190623170701

こちらの前の山は、開発中で山の斜面が工事中のようです。

4_20190623170801

更にカメラを右に振って、反対側の斜面を撮りました。

5_20190623170801

正面に見えるのは羅臼岳でしょうか?

手前の草原は、雨脚が強くなったようです。

6_20190623170801

ここに来て、私には東西南北の方向が一致しません。 

7_20190623170801

周りの景色を撮って駐車場へ帰ります。

8_20190623170801

乳牛像と記念写真を撮って帰ります。

9_20190623170801

私は晴れることを願って、チャペルを鳴らして下山です。

10_20190623170801

この後、連泊となる屈斜路プリンスホテルへ直行しました。 つづく

| | コメント (8)

2019年6月26日

北海道旅行.(其の四)

観光バスは、知床横断道路を走ってオホーツク海側に出て、

知床世界遺産センターに着いた所で休憩です。

21_20190623054801

休憩時間に少し余裕があります。

傘を差して、知床世界遺産「知床連山」の野外散策です。

と、遊歩道下の笹藪で子鹿を見つけました。

22_20190623054801

知床連山の展望台では、傘をさしての記念撮影です。

23_20190623054801

展望台からの帰り道、池塘の周りに先ほどの子鹿が居ました。

24_20190623054901

観光バスは1時間ほど走って、らうす海鮮市場に着いて

ここで昼食です。

25_20190623054901

昼食は人より早めに済ませて、食堂の外に出て見ました。

晴れた午後のオホーツク海の雄大な景色です。

26_20190623054901

 

27_20190623054901

振り返って昼食をとった知床食堂がある、らうす深層館に

カメラを向けました。

28

現在位置を確認するために道路案内もカメラに収めました。

29

観光バスは次の観光地、地球が丸く見えるという開陽台へ

向って走りました。               つづく

| | コメント (8)

2019年6月25日

北海道旅行.(其の三)

北海道観光2日目、午前8時にホテルを出た観光バスは、

今日も霧雨の中を走ります。

川湯温泉地区に入ると、右手に第48代横綱大鵬の銅像と

大鵬相撲記念館を見て通過です。

11_20190623053801

暫くして右手奥に噴気を上げるアトサヌプリ(硫黄山)が

見えて来ました。

12_20190623053901

バスを降りて見学です。

噴気が上がる手前で、案内板の横に立って記念撮影です。

13_20190623053901

その後、私一人が硫黄山の近くまで歩いて行き、噴煙が

上がる山の様子を撮って来ました。

14_20190623053901

地獄絵のようです。

15_20190623053901

バスまでの帰り道、「土砂流出防災保安林」を眺めながら

帰って来ました。

16_20190623053901

バスに乗って、再び噴煙が上がる硫黄山を撮りました。

17_20190623053901

その後、観光バスは知床世界自然遺産 「知床連山」 へと

走り続けます。                   つづく

| | コメント (10)

2019年6月24日

北海道の旅.(其の二)

北海道旅行第一日目の昼食は、釧路空港から厚岸町に来て

事前申し込みの海鮮料理です。

厚岸は牡蠣が有名な所とか、二人が炉を向かい合ってイカ、

サンマ、カキ、ホタテなど焼きながら食べました。

1_20190622144401

昼食後、観光バスは1時間ほど走って休憩、バスを降りて

辺りを見回したが雨の景色で楽しめません。

2_20190622144401

 

3_20190622144401

午後4時ちょっと前、観光バスは納沙布岬に着きました。

岬の大地は傘を差しての観光です。

4_20190622144401   

 

5_20190622144401

 

6_20190622144401

売店の入り口で出迎えてくれたトナカイの親子です。

7_20190622144401

ここで第一日目の観光を終えて、屈斜路プリンスホテルへ

直行しました。                     つづく

| | コメント (6)

2019年6月23日

北海道の旅.(其の一)

6月16日~18日、2泊3日の北海道(道東)旅行に行って

来ました。

16日午前7時過ぎ、晴れて居る羽田空港の様子です。

1_20190621145301

日本航空のジャンボ機が、離陸のために滑走路へ移動中です。

2_20190621145301

我が乗るJAL564便は午前7時15分に離陸、左主翼後方から

綺麗な富士山を眺めながら空の旅です。

3_20190621145301

釧路空港に着いた時は霧雨でした。

釧路湿原も雨模様、観光バスから外の景色は楽しめません。

4_20190621145301

釧路湿原国立公園に来て下車、記念撮影です。

公園内の観光はなし、写真タイムだけで直ぐに出発です。

5_20190621145301

遠く国後島を眺めたが、湿原内がガスって景観はゼロ状態。

6_20190621145301

木道を歩いて数歩林の中へ入ってみたが、直ぐに諦めて

引き返しました。

7_20190621145301

観光バスは厚岸町から根室へ向います。

途中、釧路湿原展望台に立ち寄ったものの、視界が悪く

直ぐに出発。

8_20190621145301

振り返って展望台をカメラに収めました。

9_20190621145301

時計を見れば正午過ぎ、近くのレストランで昼食です。

朝の出発が早いのと、観光バスに揺られて空腹です。 つづく

| | コメント (10)