県100㌔駅伝
1月28(日)、第67回県100㌔駅伝競走大会が開催され応援に出向きました。
応援場所は、7区~8区への中継所、前橋市広瀬小学校前です。
先頭の8区通過予定時刻は11時20分、予定通り先導のパトカーが来ました。
トップで来たのは、昨年優勝の太田市チームです。
レース予想では昨年優勝の太田市に、高崎、伊勢崎、前橋が挑む展開と言われていたが予想通り太田市がトップで来ました。
2位に前橋市、直ぐ後に3位の伊勢崎市が来ました。
2位の前橋市(右)、続く3位の伊勢崎市(左)のタスキリレーです。
4位に高崎市が来てタスキリレーです。
5位に吾妻郡のチームが来てタスキリレーです。
以下、8区での6位以下の通過順位は、
富岡・甘楽、みどり、藤岡、渋川・北群馬、桐生、佐波、沼田・利根、安中、館林・邑楽の順でした。
中学生、高校生、大学、一般の男女が走る全12区間(92,6㌔)の駅伝大会です。
第67回県100㌔駅伝競走大会結果は以下の通りでした。
①太田、②伊勢崎、③前橋、④吾妻、⑤高崎、⑥富岡・甘楽、⑦桐生、⑧渋川・北群馬、⑨藤岡、⑩館林・邑楽、⑪佐波、⑫沼田・利根、⑬安中、⑭みどり
穏やかに晴れた日の県100㌔駅伝大会、第7区~8区へのタスキリレーをする若い選手から元気を貰ったひと時でした。
≪速報:カワセミ≫
昨日は穏やかな日和でした。
烏川へ4回目のハクチョウ観察に行きました。
直ぐに帰宅するのは勿体ないと、烏川の上流へカワセミを探しに行きました。
居ました! 見つけました! 初めての出合いです。
85年振りに撮ったカワセミです。 嬉しさのあまり速報です。
最近のコメント